2016年01月27日
出来事(アレコレ)
こないだ城山に行った時の事、
いつも暗くなるまで遊んでくるので、
ヘッデンは必需品
そーでなくても山行く時は必需品ですが、、
自分のだけ皆のより超暗かったので、
ヘッデン買いました!

白いのポンコツ オレンジ糞明るい
BDのストームってやつです
話は変わりまして、、
今年はフィッシングショーがもうやるみたいですね
ショーに興味はあまりありませんが、
久しぶりにリールのメンテをしています

かなり生まれ変わるので、早く釣りに行きたくなります
話は変わりまして、、
こないだ集くん家でクライミングの仲間達と集まりまして、
嬉しい報告を聞きました 良かったです
おめでとうございます!

手前は早々に遭難から回収された四十路コンビ

オヤスミナサイw
いつも暗くなるまで遊んでくるので、
ヘッデンは必需品
そーでなくても山行く時は必需品ですが、、
自分のだけ皆のより超暗かったので、
ヘッデン買いました!

白いのポンコツ オレンジ糞明るい
BDのストームってやつです
話は変わりまして、、
今年はフィッシングショーがもうやるみたいですね
ショーに興味はあまりありませんが、
久しぶりにリールのメンテをしています

かなり生まれ変わるので、早く釣りに行きたくなります
話は変わりまして、、
こないだ集くん家でクライミングの仲間達と集まりまして、
嬉しい報告を聞きました 良かったです
おめでとうございます!

手前は早々に遭難から回収された四十路コンビ

オヤスミナサイw
2016年01月26日
出直しgood vibration!(意味不明)
1.17城山
メンバーは豊さん、マーシー、達さん
この日もかさぶたはダメダメでした、、
豊さんは前進している模様
確実に先に登られるな、、
達さんは「ケレンジ」13aを

達さんは次あたり登るだろう 流石だ
マーシーは「ジゴロ」
この日のジゴロは大渋滞、、
結局、暗くなるまでに1本しか出せなかったマーシー、、
暗くなってから「ジゴロ」をマスターで達さんクールダウンw
真っ暗になってからヘッデンで豊さんはお約束ww
2月、3月は仕事が忙しくて休日出勤になることが増えそうで、、
次はいつ行けるだろうか、、
その時まで我慢のトレーニングモードで少しでも強くなろうと誓うのであった
イスタンブール 5.8 OS
椿の森の中で 5.9 OS
かさぶた 12c ×
メンバーは豊さん、マーシー、達さん
この日もかさぶたはダメダメでした、、
豊さんは前進している模様
確実に先に登られるな、、
達さんは「ケレンジ」13aを

達さんは次あたり登るだろう 流石だ
マーシーは「ジゴロ」
この日のジゴロは大渋滞、、
結局、暗くなるまでに1本しか出せなかったマーシー、、
暗くなってから「ジゴロ」をマスターで達さんクールダウンw
真っ暗になってからヘッデンで豊さんはお約束ww
2月、3月は仕事が忙しくて休日出勤になることが増えそうで、、
次はいつ行けるだろうか、、
その時まで我慢のトレーニングモードで少しでも強くなろうと誓うのであった
イスタンブール 5.8 OS
椿の森の中で 5.9 OS
かさぶた 12c ×
2016年01月03日
2016登り初め
昨日、今年1初目のクライミングへ行ってきた
いつもの城山に、いつも通りのメンバーだ
ここのところ、朝晩の冷え込みが厳しくなってきた
まぁこれくらいが普通と言えば普通かもしれないが、、
YUTAKA氏の車で沼津へ いつもの7でマーシーを拾う
この2人はホント元気で熱い 週3で城山だし、、w
元気とかだけじゃなく、色々見習わなければならんね
今年もよろしくお願いしますね!
さてさて、
今自分には、昨シーズン終わりに触った、
二間バンド大ハングにある「かさぶた」というルートがあるのだが、
まーこの10カ月程は、全くと言っていいほど成長できませんでしたので、
もーチョット修行してから、、という気持ちも芽生えるほどダメな感じで、、
1便出して早々に逃げました、、w

YUTAKA氏も同じ「かさぶた」狙い
氏はオフシーズンも色んな岩に出かけ、確実に強くなっている
先日も、「トゥエルブモンキー」12b、「白壁の微瑕」12c?d?を立て続けに撃墜している
昨日のトライで、核心部のチョットしたコツを掴んだようで、
自分より早く終わってしまうだろう 流石である
マーシーは「ジゴロ」11b/cにトライ中
前回見た時よりも、(って言っても2日前)チョット進んでるから、
もう少し寸胴ナベで前腕を鍛えればイケると思う
ジゴロは確か隣のジャンバラヤより難しく感じたような、、
だから、マーシーもこれが登れるころには強くなっているだろう
この他、自分は「チャンディーラサ」11aをトライ
久しぶりに、「クライミングってたーのしいなぁ!」と思えた
今年はグレードだけじゃないクライミングもしようと思った
YUTAKA氏は「小春日和」12aを
残念ながらRPは出来なかったが、
自分とはまた違ったムーヴを使ったりしていて勉強になった
最後にジゴロのヌン回収をする為、登る予定だったんだけど、
YUTAKA氏が殺し屋1みたいな笑顔でコッチを見ていたので譲ったw
この日はいつもよりだいぶ早上がり
マーシーをTSUTAYAで降ろして帰路についた
ストーンフリー10c RP
かさぶた12c ×
チャンディーラサ11a OS
いつもの城山に、いつも通りのメンバーだ
ここのところ、朝晩の冷え込みが厳しくなってきた
まぁこれくらいが普通と言えば普通かもしれないが、、
YUTAKA氏の車で沼津へ いつもの7でマーシーを拾う
この2人はホント元気で熱い 週3で城山だし、、w
元気とかだけじゃなく、色々見習わなければならんね
今年もよろしくお願いしますね!
さてさて、
今自分には、昨シーズン終わりに触った、
二間バンド大ハングにある「かさぶた」というルートがあるのだが、
まーこの10カ月程は、全くと言っていいほど成長できませんでしたので、
もーチョット修行してから、、という気持ちも芽生えるほどダメな感じで、、
1便出して早々に逃げました、、w
YUTAKA氏も同じ「かさぶた」狙い
氏はオフシーズンも色んな岩に出かけ、確実に強くなっている
先日も、「トゥエルブモンキー」12b、「白壁の微瑕」12c?d?を立て続けに撃墜している
昨日のトライで、核心部のチョットしたコツを掴んだようで、
自分より早く終わってしまうだろう 流石である
マーシーは「ジゴロ」11b/cにトライ中
前回見た時よりも、(って言っても2日前)チョット進んでるから、
もう少し寸胴ナベで前腕を鍛えればイケると思う
ジゴロは確か隣のジャンバラヤより難しく感じたような、、
だから、マーシーもこれが登れるころには強くなっているだろう
この他、自分は「チャンディーラサ」11aをトライ
久しぶりに、「クライミングってたーのしいなぁ!」と思えた
今年はグレードだけじゃないクライミングもしようと思った
YUTAKA氏は「小春日和」12aを
残念ながらRPは出来なかったが、
自分とはまた違ったムーヴを使ったりしていて勉強になった
最後にジゴロのヌン回収をする為、登る予定だったんだけど、
YUTAKA氏が殺し屋1みたいな笑顔でコッチを見ていたので譲ったw
この日はいつもよりだいぶ早上がり
マーシーをTSUTAYAで降ろして帰路についた
ストーンフリー10c RP
かさぶた12c ×
チャンディーラサ11a OS